八経ヶ岳 奈良 近畿最高峰

メールでのお問い合わせはこちらをクリック

ブログ

八経ヶ岳 奈良 近畿最高峰

2020/03/30

奈良最高峰で近畿でも最高峰

雰囲気の良い山 登っていても気分がいい

大阪から近目の百名山

ガソリンスタンド、コンビニは早めに、、

八経ヶ岳は大峰山系の主峰で、奈良県及び近畿地方の最高峰。標高は1,915m。大峰山や六甲山など山脈の名前が「山」とついている場合、どの山に登ると登頂した、と、言っていいのか迷う時があります。それは、最高地点だろう、と、思いきや、大峰山はウィキペディアによると、広義には大峰山脈、狭義には山上ヶ岳を指す、とありますが、深田久弥の日本百名山には大峰山(1,915m)とあり、標高から、これは八経ヶ岳を示している。六甲山も六甲山と言う名の山はなく、最高地点の標識があるだけで、六甲全山縦走コースに最高地点は入っていません。大峰や六甲は大阪からも近いので、山上ヶ岳と八経ヶ岳を登ればよく、六甲もストイックに言えば縦走すればいいのですが、八ヶ岳などは簡単に縦走もできないので、どこを登れば八ヶ岳登った、と言えるのか?いまいちわかってません。大山や、焼岳、阿蘇山のように、崩落防止や、火山活動で最高地点に立ち入れない山も多いですし、富士山、石鎚山などのように、最高地点に行かなくても、登ったことになる山もたくさんあります。結局、どこ登ったなんて、所詮自己満足。自分で登ったと思ったら登ったでいいのでは?と思ってます。

 

余談が多くなりましたが、八経ヶ岳は私のお気に入りの山の一つです。山頂の景色は普通なのですが、なんとも雰囲気のいい山です。大峰の山は修験の山々ですが、業者還登山口から登る弥山までの登山道は整備されており、きつい岩場もなく雰囲気が最高です。吉野から熊野に至る道を大峯奥駈道と言いますが、この縦走路で八経ヶ岳を目指すと、流石に修験道という感じですが、、

少し山登りになれた頃にお勧めしたい山です。大阪からのアクセス悪くないですが、ガソリンスタンド、コンビニは早い段階でなくなります。

雨漏りの対策として防水という感覚は現在では馴染みがあるように思います。しかし、今ほど防水の材料が発達していない昔、そう、それはもちろん現在の建物にも受け継がれていますが、雨仕舞いという考え方はいまは感覚ではわかりにくいかもしれません。ざっくり言って仕舞えば、雨水をかからないようにする、雨水をどう逃すかを考える感覚です。現在の建物が、防水だけで成り立っているのであれば、雨仕舞いを考えることはなく、防水材の発展に伴ってと思いますが、防水機能を重視した建物が多くはなりましたが、雨仕舞いの不具合でおこる雨漏りもまだまだあり、その部分を考えるということは、とても大切なことと思います。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。